まばたき研究会へようこそ
◆まばたき研究会
瞬目は、ヒトの古典的条件づけ研究に始まり、心理状態や人格特性を反映する生理指標として注目されてきた。現在では、疲労やストレスを反映する生理反応および行動として、近隣領域からの関心も高まっている。特に近年、統合失調症やてんかん患者の瞬目の特性や驚愕性瞬目に着目した神経生理学的研究、哺乳類および霊長類の瞬目の様相を検討する比較心理学的研究、表情の一部である瞬目のコミュニケーション機能を捉える社会心理学的研究、瞬目測定や分析を促進する技術開発を目指す工学的研究など、多岐にわたる分野での研究が報告されるようになってきた。
「まばたき研究会」では、心理学のみならず、工学、医学、社会科学など学際なアプローチで瞬目についての研究を行っております。
研究会・イベント情報
第24回まばたき研究会
今回の研究会は,1泊2日の合宿形式で開催します.
・日時 2016年3月27日(日)13時00分〜28日(月)12時30分
・場所 あまみ温泉 南天苑
住所: 〒586-0062 大阪府河内長野市天見158
電話: 0721-68-8081
(
http://www.e-oyu.com/)
・プログラム(予定)
3月27日(日)
13時00分~18時00分 研究会
19時00分~21時00分 懇親会
3月28日(月)
9時30分~12時00分 研究会
12時00分~12時30分 総会・事務連絡
・参加費 1,000円(会場代&資料代)
・宿泊費 15,000円(1泊2食)